プレ開催イベントレポート

6月5〜6日の「ひつじサミット尾州プレ開催イベント」は、皆様のご協力によりコロナ感染の報告もなく無事に終えることができました。ご参加いただいた皆様のお声を糧に、次回10月30〜31日の本開催日程に向けより良いイベントづくりを目指してまいります。 こちらのページでは当日のアンケートなどを元に作成した実施レポートを公開しています。これからの「使い手と作り手がつながるサステナブル・エンターテイメント」に乞うご期待!

繊維関連15社 / 飲食関連6 / その他1社事業者数corporations江崎織物、木曽川繊絨、ササキセルム、ソトー、瀧定名古屋、滝善、中隆毛織、長谷川商店、長谷虎紡績、伴染工、三星毛糸、宮田毛織、ラグラックス信和、リテイル、レインボーおばん菜割烹みのる、ビストロプティル、ピッツェリアピッコリーナ、BASE COFFEE、Bistro&OsozaiKokoro、HONJIN森吉通運(略称/50音順)
オフライン2,989人 / オンライン1,978人ゲスト動員数achievementコロナ禍における初年度の産業観光イベント(2日間のみ)としては全国でも最大級。
ワークショップ60万円、物販333万円売上proceeds工場見学だけでなく、D2Cモデルのファクトリーブランドの立ち上がりの契機となりました。*事業者へのアンケート結果より。未回答の参加事業者もある為、実数は上記以上と予測される

当日の様子
Photos

ゲストについて
guest
feelings

ご意見シート(229通)を集計分析した結果、97.4%のゲストにご満足いただきました。地元市民の参加は3割程度で、地域外からも高い関心を寄せていただいています。

ゲスト満足度
ゲスト満足度
ゲスト満足度
普段見られない機械など実際の工程を見たり、体験ができて、服作りのことを知れた。これからは服を大切にしようと思う。
職人さんに親切に案内してもらってよく分かった。家族みんなで楽しめたし、子どもにとってもとても良い経験になったと思う。
町の中でいろいろなイベントを巡るのが楽しかった。地元を誇りに感じた。末永く続けてつないでほしい。
ファクトリーストアで良いものが買えた。尾州製品をもっと欲しくなった。
ウールについてこんなに深く知ったのは始めてだが、サステナブルな社会に必要なものだと感じた。尾州産地にはこれからも頑張って欲しい。

参加事業者アンケート
corporation
feelings

自社の満足度については、9割の参加事業者が満足しつつ、半数以上が改善点を認識しております。「不満」「やや不満」の回答はゼロです。「どちらでもない」と回答した参加事業者にヒアリングしたところ、プレ開催で準備が充分でなく、改善点が多かったという意味合いとのことでした。

ゲスト満足度
思ったより来客があって嬉しかった。プレ開催という中でもこれだけの人が来てくれたのは嬉しかった。良い意味で驚いた。
自分達の仕事を一般の人に知ってもらって嬉しい。これからも頑張ろうと思えた。
家族も来てくれたので、仕事に対して理解してもらう良い機会となった。
普段と違う仕事が出来て面白かった。お祭りみたいで楽しかった。
産地内での関わりが個人的になかったので、今回皆で協力して一つのことができて良かった。
最初は正直積極的には取り組んでいなかったが、やってよかった。次もやりたい。